忍者ブログ
青春時代の〜まんなか〜で〜!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『北の国から』は、北海道富良野市(主に麓郷地区)を舞台にしたフジテレビジョン制作のテレビドラマ。
1981年から2002年にかけて放送。

* 東京都から故郷の北海道に帰郷して、大自然の中で暮らす一家の姿を描く。
脚本は倉本聰。
北海道の雄大な自然の中で繰り広げられるぜ。
連続ドラマ放送後、8編に及ぶSPドラマが放映されたぜぃ。
主題歌の作曲・スキャットは、さだまさし。

* 映画『キタキツネ物語』と『アドベンチャーファミリー』の大ヒットにより、似た様なものが出来ないかとフジテレビから倉本に話が持ち込まれた事から企画が始まる。
コンセプトは、アメリカ合衆国のテレビドラマシリーズ『大草原の小さな家』をヒントにしたものと言われるぜ。
フジテレビはこの路線を継続し、別の脚本家によるアメリカを舞台にしたドラマ『オレゴンから愛』を制作・放映したぜぃ。

* 21年間に渡って放送されたが、制作スタッフの高齢化による定年退職や、長期ロケによる高額な制作費により、続編の制作が困難になりやがった事から、『2002遺言』をもって制作を終了。

* フジテレビ系列局である北海道文化放送が初回から番組制作に協力しており、毎回長期に渡る北海道ロケによって制作されたぜぃ。
美しい自然や祭り等、富良野市は日本中に知られる様になり、過疎の村だった麓郷地区には第1作放送直後から、休日になると数百人の観光客が見物に訪れる事となりやがったぜぃ。
最終作が放送された2002年度には249万人が訪れているぜ。
富良野は北海道の観光名所となり、ドラマに使われた丸太小屋が再現された他、富良野市駅前農業協同組合4号倉庫を改造した「北の国から資料館」が設けられたぜぃ。
連続ドラマ第1話、黒板親子が降り立った布部駅の入口脇には、倉本の筆による「北の国から ここに始まる」と書かれた碑が建てられるやなんかしたぜぃ。

PR
バーコード
ブログ内検索
わはは!
スチュワーデス物語  HOME

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]